読書について。

私は読書家かと言えば、決してそんなことはありませんが、本を読むのは好きな方で、時間があれば読んでいたいといった感じです。

そんな感じなので、読書をするのにものすごくムラがあります。

読むときは寝食がおろそかになるほど没頭しますが、読まないときは全く読みません。

この度のコロナ禍によるステイホーム週間で結構たくさん本を読むことができました。
SF、ラブストーリー、エッセイ、子育て本、ジャンルを問わずいろいろ読みましたが、
どちらかというと物語が好きで、心の中で旅ができる感じが好きです。

フェイスブックでは「7日間ブックカバー チャレンジ リレー」なるもので盛り上がっていましたが、誰も私にバトンを渡してくださらなかったので、こうして自分でブログに書いています(笑)

現在進行形で読んでいる本は「シンプルな豊かさ/サラ・バン・ブラナック」です。

20年以上前にアメリアで出版された本で、女性の生き方の指南書のような内容です。

この本を紹介してくださったのは、去年私が講師をした整理収納アドバイザー2級講座の受講生さんでした。
その方は有難いことに時々お手紙を下さるのですが、そこには丁寧に、大切に暮らしを送っておられる様子が見て取れて、いつも心地よい刺激をいただいています。

そんな中で、この本を読んだら私のことを思い出したとのことで、内容を抜粋して教えてくださいました。
「整理収納」と根本のところでつながっている内容で、「整理収納」と関わる仕事をしている身としては、きちんと読んでおくべき本のような気がして、Amazonで取り寄せて、じっくり、ゆっくりと読んでいます。

月ごと日ごとに日記形式で書かれているので、とりあえず今日の日付の内容を読みながら、1月からの内容を追っていくという感じで読み進めています。

精神的に深い内容で、宗教的な要素を含んだ言葉が多く、アメリカ語と日本語訳とのギャップを感じたりもして、一度にたくさんは読めません。

でも、ふとした一文に慰められたり、こうありたいという自分に気づかされたりして、この本を読む時間は心が優しくなります。

同じくデイブック形式で書かれている「すてきなあなたに/大橋鎮子」も並行して読んでいます。

大橋鎮子さんは数年前、朝ドラであった「とと姉ちゃん」のモデルになった「暮しの手帖」を創刊された方です。
この本は、古き良き昭和に、日本のみならず海外にも目を向けて、くらしを追求された大橋さんの宝箱のようなエッセイ集です。
結婚した時に母が持たせてくれた本で、たまに思い出したかのように引っぱり出しては読んでいます。
随分古い本ですが、今の暮らしの中でも楽しめる内容で、丁寧な暮らしをしたくなります。

この間、本屋さんで文庫本に新装されたものが平積みで売られていました。まだまだ根強いファンがたくさんいるようです。

暮らし方は、時代が変わろうと、コロナ禍であろうと、不変ということなのでしょうか。

そんなことで、2種のデイブックをゆっくりと並行して読んいるわけですが、今どんな気持ちか一言で言えば、「とりあえず、明日、お花を買ってこようかな」という気持ちです。

バラがいいけど、今の季節はアジサイも綺麗ですよね。
明日、実際に花を見て決めます。

アバター画像
イシドウ ナオコ
石堂直子くらしデザインオフィス 1級建築士事務所 代表/ 1級建築士/ インテリアコーディネーター/ 福祉住環境コーディネーター2級/ 整理収納アドバイザー1級/ 整理収納アドバイザー2級認定講師/ 福岡市在住 2女1男の母。 大学卒業後、建築業界に従事。主に住宅の設計に携わり、特にリフォームを得意とする。 結婚後7度の引越し経験からモノとの付き合い方、整理収納の奥深さに目覚める。